ファインダーの不思議な写真~フォトインフォト~ 

写真の中に写真~フォトインフォト~

「ニコッと笑って、はい、チーズ!」(写真を撮る決めポーズ)

今まで、私たちは(このようにして)思い出の場所やキレイな場所を写真に残してきました。

しかしその写真にちょっとした工夫を加えることによって、さらにその写真を素晴らしい思い出にすることができる方法があるのです。

それを「フォトインフォト(photo in photo)」といいます。

フォトインフォトをそのまま解釈すれば、「写真の中に写真」という意味になります。

実は、この解釈通りの写真を撮ることができるのがフォトインフォトなのです。

フォトインフォトの上手な撮り方

ではここで、フォトインフォトを上手に撮る方法を説明したいと思います。

・景色に景色を馴染ませれば、そこに空間の広がりを見せることができます。
・建物や風景にかぶせて、写真と背景が繋がっているように見せます(→重なるように撮るときれいに見えます)。
・フォトインフォトにもう1枚写真を加えれば、さらに奥行きに広がりをみせることができます。
・光の効果を上手に使えば、より写真をキレイに見せることができます(→ぼかした写真の中にクリアな写真を入れる)。
・フォトインフォトを利用して、白黒写真とカラー写真を合わせて変化を楽しむことができます。
・過去と現在の写真を合わせて(同じ場所)、一緒に撮ると新しい融合を楽しむことができます。

不思議な世界に挑戦できるフォトインフォト

このようにフォトインフォトを使っていろいろな撮り方をすれば、思い出の写真がちょっとしたアート写真に様変わりするのです。

フォトインフォトの魅力は単一の写真ではみられない、異次元的な雰囲気を演出してくれます。

是非、みなさんもファインダーの中で展開される不思議な世界(写真)に挑戦してみてはいかがでしょう。

もしかしたら、今まで気付かなかった自分の新しい才能が開花するかもしれません。

※ちなみにフォトインフォトを撮る場合、「チェキなどのポラロイドカメラ/スマホ/ピップカメラ(アプリ)」を利用して、簡単に作ることができます。

毛穴の悩みを解消する毛穴撫子(洗顔料)

毛穴をキレイにする毛穴撫子

「鏡を見たら、毛穴が詰まっている…」

こうした経験は、誰でも一度は経験しているのではないでしょうか。

毛穴の詰りは、肌に様々な悪影響を及ぼす前兆でもあります(例えばニキビなど)。

そこでこの項では、そんな毛穴の悩みを解消する洗顔料について紹介したいと思います。

その洗顔料とは、株式会社石澤研究所が販売している「毛穴撫子(けあななでしこ)」です。

毛穴撫子の特徴について

○毛穴撫子の特徴

毛穴撫子は、重曹とアミノ酸系洗浄料を配合した洗顔料です。

そして、次のような特徴があります。

・釜炊き熟成石けん
毛穴撫子は熟練した石けん職人が気温や湿度を見極めながら、1週間かけて釜で炊き上げた石けんです。
それ故、毛穴撫子は肌に優しい使い心地を実感することができます。

・100%植物油脂ベース
毛穴撫子は100%植物油脂ベースなので、潤いタップリの上質な泡立ち&泡切れを実感することができます。
そして100%植物油脂だから、動物油脂ベースの石けんの持つ独特の匂いもありません。

・赤ちゃん肌にも使えるやさしい洗顔料
毛穴撫子は「防腐剤・色素・香料が無添加」なので、赤ちゃんの洗顔料としても使うことができます。

こうした肌に優しい成分からできた毛穴撫子だから、赤ちゃんから大人まで多くの人に利用されているのです。

「重曹の泡が古い角質を緩める(剥がれやすくする)→毛穴の奥から汚れを浮かせて落とす→気になっていた肌のザラザラやポツポツをツルツル肌に整える」

毛穴撫子の口コミ評判

ではここで、実際に毛穴撫子を使用した男性の口コミ評判を明記します。

そして口コミ評判を読めば、毛穴撫子の効果のほどがわかると思います。

「鼻と頬の毛穴が気になったため、毛穴撫子を購入して使ってみました。
 実際に洗顔してみると、泡立ちと泡切れがよく、洗い上がりがサッパリした感じになりました。
 そして肝心の毛穴の黒ずみですが、1週間ぐらいしてから、黒ずみが薄くなってきました。
 これからも、続けて毛穴撫子を使い続けてみようと思います。」

東京都内で私が薦める上質の肉寿司3選

女性のも大人気の肉寿司

「マグロ/ハマチ/イクラ/ウニ」~海の幸(ネタ)が一杯つまった寿司。

もちろん、大好きです。

しかし今、ちょっと変わった寿司が人気を呼んでいるのです。

その寿司とは「肉寿司」!

肉寿司とは海の幸がネタではなく、肉がシャリの上にのっている寿司をいいます。

しかも、その肉寿司が男性のみならず女性にも大人気なのです。

そこでこの項では、私が個人的に愛してやまない東京都内の肉寿司3選をセレクトしたいと思います。

言葉では表現しにくい部分もありますが、間違いなく美味しい肉寿司を提供してくれます。

ロッキー馬力屋

○ロッキー馬力屋

渋谷にあるロッキー馬力屋は、行くなら予約必須した方がよいお店です。

そして、ロッキー馬力屋で絶対に注文すべきメニューがあります。

それは「馬刺し盛り合わせ/三角バラの薄切りと握り/馬肉ユッケ」です。

というのもロッキー馬力屋は馬肉の本場:熊本千興ファームから、直接最高の状態の馬肉を仕入れて提供しているからです。

生の馬肉を食べたことがないなら、是非一度、ロッキー馬力屋の馬肉寿司を食してみてください。

口の中でとろける馬肉は、寿司にも勝るとも劣らない極上の一品です。

鶏豚きっちん~渋谷道玄坂店~

○鶏豚きっちん~渋谷道玄坂店~

渋谷道玄坂にある鶏豚きっちんは店名の通り、鶏肉と豚肉をメインにしている居酒屋です。

その中で、私がお勧めするのは鳥刺しです。

特に「鳥刺しの盛り合わせ」は圧巻です。

ささみといったヘルシーな部位から希少部位まで、すべてを堪能することができます。

それと豚肉といえば、やはりイベリコ豚。

イベリコ豚を薄くスライスした寿司を、少し甘口の醤油に付けて頂く~本当に言葉では言い表せない美味しさです。

※ちなみに鶏豚きっちんでは、珍しいダチョウの肉を食べられることでも知られています。

肉寿司~恵比寿横丁店~

○肉寿司~恵比寿横丁店~

お店の名前の通り、肉寿司は肉がのっている寿司を食べれるお店です。

特に恵比寿横丁店は、私が好きなお店です。

確かに店内は狭く感じるかもしれませんが、横丁ならではの雰囲気が素敵だからです。

そして肉寿司というぐらいどの肉も美味しいのですが、やはり断トツの人気メニューは馬肉寿司です。

肉の生臭さはいうまでもなく(無い)、舌の上でアッという間にとろけてしまう一品です。

※ちなみに、肉寿司には肉に合わせた美味しいお酒も取り揃えています。

オシャレ女子御用達の「Shine&Shine」

女性に大人気のジュース~Shine&Shine~

最近、女の子のインスタグラムやSNSを見ていると、ちょっとお洒落なジュースが載っているんです。

それが「Shine&Shine」です。

そのShine&Shineが、女性の間で大人気商品になっているのです。

いったい、Shine&Shineはどんなジュースなのでしょうか。

ファミリーマート(コンビニ)で販売されているShine&Shineは、濃厚で本格的な4種類のフルーツをジュースにした商品です。

しかし単にジュースという領域ではなく、フルーツをそのまま食べているかのように濃厚な味なのです(フルーツの食感を感じるジュース)。

※内容量350ml/400円)

ちなみにShine&Shineは香港発祥のジュースで、原料となるフルーツは世界各地から良質なものを調達しています。

またShine&Shineが女性の間で大人気の理由として、ボトルのデザインもあります(飲みやすそうなボトルでオシャレ)。

Shine&Shineの種類

このようにコンビニのドリンクコーナーでもひときわ目立つ存在になっているShine&Shineは、4種類のフルーツがあります。

ここでは、4種類の特徴について触れてみたいと思います。

○グレープフルーツ
100%グレープフルーツのShine&Shineは爽やかな酸味とほのかな甘みがあり、ビタミンCを摂取することができるので、美容や健康維持・ダイエット等々をサポートすることができます。

○キウイフルーツ果汁入り
55%キウイフルーツ果汁入りのShine&Shineは、「ビタミンC/ビタミンE/カリウム/食物繊維」といった栄養素を摂取することができるジュースです。
そうした栄養素の中で特に多く含まれているのはビタミンCで、疲労回復や風邪の予防(回復)の効果が期待できます。

○バナナ&ストロベリーが入った果汁入り
55%バナナ&ストロベリーが入った果汁入りのShine&Shineの中で、ストロベリーにはビタミンCや葉酸が含まれていて、美肌効果や血糖値の上昇を抑制する効果があります。
そしてバナナにはオリゴ糖やペクチンが含まれていて、お腹の整腸作用を整える効果があります。

○ストロベリー&ブルーベリーが入った果汁入り
ストロベリー&ブルーベリーが入った果汁入りのShine&Shineは、中に含まれる果肉と種のツブツブの食感を味わうことができます。

絶品!行列ができる台湾の巨大カステラ

台湾の絶品スイーツ~巨大カステラ~

日本人にとって、台湾はもっとも生きやすい海外旅行先の1つだと思います。

もちろんわずか3時間で行けることも理由に挙げられますが(時差1時間)、それ以上に人が優しく、日本人が好む美味しい食材が豊富にあるからです。

そんな台湾で今、超話題になっている絶品スイーツがあるのをご存知でしたでしょうか。

その絶品スイーツが「淡水巨大カステラ」です。

※淡水(タンシュエ)は台湾映画「言えない秘密」の撮影地で、台湾でも有名スポットになっています。

事実、台湾の淡水駅では、連日多くの人(&観光客)が巨大カステラを求めて行列を作っています。

このように台湾で大人気の巨大カステラですが、いったいどのようなスイーツなのでしょうか、

この項では、台湾の巨大カステラについて紹介したいと思います。

巨大カステラの特徴

○台湾の巨大カステラ

台湾の巨大カステラは、日本でいうカステラの巨大バージョンと考えてください。

そして巨大カステラの作り方は、「たっぷりのメレンゲ/卵/牛乳」を用いて作られています。

その食感は焼き立てはフンワリで、少し時間が経ってもしっとりとした食感を楽しむことができます(→シンプルで飽きない味)。

では次に、巨大カステラの種類について説明したいと思います。

・プレーン味(原味/80元…日本円で約240円)
・チーズ(雙層起司/100元…日本円で約300円)

ちなみにチーズ味は、「中にあるトロトロチーズ/表面をサクサク状に焼いた粉チーズ」の2つのチーズ味を楽しむことができます。

また台湾の巨大カステラは淡水以外の場所にもお店があり、そうしたお店の中にはチョコチップやナッツを使用した巨大カステラもあります。

巨大カステラの口コミ評判

是非、台湾旅行へ行かれた時は、台湾名物になりつつある巨大カステラを味わってみてはどうでしょう。

最後に、実際に台湾で巨大カステラを食した日本人の口コミ評判を紹介しておきます。

口コミ評判をチェックすれば、いかに巨大カステラが美味しいスイーツなのかがわかると思います。

「すごく厚みがあるけどフワフワした生地なので、アッという間に完食してしまいました。」
「プレーン味とチーズ味を食べましたが、特にチ-ズ味は最高に美味しかったです。」

エロっぽいムードを演出する方法

ムードを演出しよう

「彼氏(彼女)と2人きり。でもイマイチ、盛り上がらない」

こうした経験は、少なからず誰にでもあると思います。

別に性欲自体が無くなってしまった訳ではありません。ただ、なんとなく乗る気(やる気)にならないのです(どちらか一方が)。

しかしちょっとした演出で、こうした状態を打ち破ることができるのです。

ということでこの項では、「エロっぽいムードを演出する方法」について触れてみたいと思います。

いろいろなムードを演出する方法がある

○一緒にシャワーを浴びる
2人で一緒にシャワーを浴びるだけでムードを高めることができますが、それとは別に彼女が白いTシャツを着てシャワーを浴びると、彼は一気にボルテージが高くなります。
このようにちょっとだけシチュエーションを変えるだけで、お互いの気持ちが盛り上がってきます。

○ボディータッチを増やす
お互いの髪を触ったりさりげなく身体に触れたりするだけで、愛情が増幅するだけでなく性欲も自然と湧いてきます。
ちなみに外出をする時、ちょっとしたボディータッチでも演出効果は高まります。

○バランスボール
エクササイズのために購入したバランスボール、押し入れにしまったままでいませんか。
だったら、すぐにリビングに出してください。
そしてタイツを履いて、彼の前でバランスボールをしてください。
バランスボールをしている彼女の姿を見れば、きっと彼は自然に欲情してきます。

○お香をたく
部屋に良いお香をたくだけで、自然とムードが高まってきます。
そして「お香を焚く=セックスをする」をリンクさせておけば、お香の香りを嗅ぐだけでテンションが盛り上がってきます。

○間接照明
間接照明をするだけで、部屋のムードが一気に盛り上がります。
「適度に暗くて適度に見える」~視覚が与えるエロっぽさは、想像以上に演出効果を高めてくれます。
ちなみに、間接照明は女性の肌をいっそう引き立てます。

とにかく実践することが大事

この他も「エロっぽいムードを演出する方法」として、一緒にアダルトビデオを観たり裸(下着姿)でウロウロすることも。

是非、みなさんも上記に明記したことを実践してみてはいかがでしょう。

そうすれば、必ず自分だけでなく彼氏(彼女)も官能的なムードが高まると思います。

医療用ウィッグ=ヘアドネーション

髪を失った子どもたちのためのヘアドネーション

みなさんは、「ヘアドネーション」という言葉をご存知でしょうか。

例えば「小児がんや無毛症といった深刻な病気を抱えている子どもたち/事故によって髪を失ってしまった子どもたち」にとって、髪がないことは肉体的・精神的にかなりのダメージを負うことになります。

そんな子どもたちのために髪を寄付してもらい、フルオーダーメイドの医療用ウィッグを提供する制度があるのです。

その制度を「ヘアドネーション」といいます。

そして近年、ヘアドネーションに対する関心は確実に高まっています。

例えば芸能人がヘアドネーションをしたことが話題になったり、多くのテレビ番組が特集としてヘアドネーションのことを取り上げてくれているからです。

ヘアドネーションをするための条件

こうしてヘアドネーションに対する関心は高まり、実際に自分の髪を切ってもらい寄付する方が増えているのです。

しかしヘアドネーションをするにあたり(髪を寄付)、いくつかの条件を満たさなければいけない事実もあるのです。

※切った髪が、すべて使用されるわけではありません。

・髪の長さが31cm以上あること(団体によっては、25cm以上で寄付を受け付けている団体もあります)。
 髪の長さがそれ以下であれば、医療用ウィッグとして使用することができないからです。

・髪が完全に乾いていること。
 髪がが完全に乾いていなければ、「摩擦によってキューティクルが剥がれてしまう/湿気でカビや雑菌が増殖してしまう」可能性があるからです。

・髪の切り口はしっかり輪ゴムでまとめてあること。
 切り口がバラバラの髪は、医療用ウィッグとして使用することができない可能性があるからです。

ヘアドネーションにはこうした条件があるので、髪を寄付する前に十分注意する必要があります。

ヘアドネーションは社会貢献

私たちがヘアドネーションをすれば、髪を失った子供たちを励ますことができます(&子どもたちに感謝される)。

費用も掛からず社会貢献ができるヘアドネーション。

髪を切って捨てられるだけなら、その髪を子どもたちのために役立ててみてはいかがでしょう。

是非、みなさんにもヘアドネーションを検討して頂きたく思います。

ミニストップの美味しいショコラミント

ミニストップのショコラミントについて

2016年5月24日、ミニストップからある新商品が発売されました。

それが「ショコラミント」です(価格:178円税込)

ではミニストップから発売されたショコラミントは、いったいどのような味をしているのでしょうか。

ショコラミントはクーベルチュールチョコレートの芳醇なコクに加えて、爽やかなミント味をプラスしたドリンクです。

※クーベルチュールチョコレートは、ココアバターの含有量の多いチョコレートをいいます。

そしてショコラミントには、ミントポリフェノールを含んだペパーミントエキスも使用されているのです。

※ミントポリフェノールはペパーミントに多く含まれていて、抗酸化作用があります(→私たちの身体に溜まった活性酸素を除去し、生活習慣病の予防になります)。

そんなミニストップのショコラミントを実際に飲んでみた、私の感想をいいます。

「もともと私はチョコレート味もミント味も好きだったこともあり、とても美味しく飲むことができました。
 そして飲み終わった時、何とも言えぬスーッと感じる民との後味は抜群です。
 もちろんミント味が嫌いな人もいると思いますが、ショコラミントなら変な嫌味もなく飲むことができると思います。」

同時期発売のロイヤルミルクティ

ミニストップのカップは、オリジナルチルドカップを使用しています。

そしてそのチルドカップが、ミニストップを高級なイメージに演出しています。

是非、ミニストップの新商品「ショコラミント」を、手に取って試してみてはいかがでしょう。

ココアのコクをしっかり感じることができるショコラミントとなら、きっと誰もが美味しく味わうことができると思います。

ちなみに、ショコラミントと同時期(2016年4月19日/価格:178円税込)に発売された「ロイヤルミルクティ」についても触れておきます。

ロイヤルミルクティは、世界三大銘茶の1つ「ウバ紅茶」を使用したミルクティーです。

そして生乳の使用量を増やすことによって、ミルク本来の自然な甘さを活かした味になっています。

雪印コーヒーをパンに塗ってみる~雪印コーヒーソフト~

これは旨い!雪印コーヒーソフト

私は毎朝、パンと一緒に雪印コーヒー(牛乳)を飲んでいます。

雪印コーヒーのあの甘さ控えめな味が、何とも形容しがたい上手さだからです。

そして実は雪印コーヒーが発売55周年を迎えるにあたって、ある画期的な商品が発売されたのです。

それは、雪印コーヒーをパンに塗るスプレッドタイプ「雪印コーヒーソフト」です。

※容量140g/参考小売価格230円(税別)…2017年3月1日発売。

いったい、スプレッドタイプ「雪印コーヒーソフト」はどんな味がするのでしょうか。

ということでこの項では、実際にパンに塗った雪印コーヒーソフトの感想について触れてみたいと思います。

雪印コーヒーソフトを食べてみた感想

まず雪印コーヒーソフトのパッケージですがまさに雪印コーヒーと同じデザインで、今にも食パンに雪印コーヒーソフトが塗られる状態を示しています。

そして雪印コーヒーソフトの容量ですが、私たちがいつも塗っているネオソフトと比べると、一回り小さく(コンパクト)なっています(ネオソフトの容量は300g)。

次に雪印コーヒーソフトをバターナイフですくってみると、ネオソフトと同じような固さを感じます(ちょうどすくいやすい)。

それから、バターナイフですくった雪印コーヒーソフトを焼きたてのパンに塗って、パクッと一口!

正直、初めは妙な感じがしました。

何故なら、いつも飲んでいる雪印コーヒーを食べているから…。

でも2~3口食べ続けてみると、違和感も無くなり非常に美味しく感じるようになりました。

※ちなみに、雪印コーヒーソフトにもマーガリンやバターにあるようなほのかな塩味を感じます。

雪印コーヒーソフトはたんに甘いだけでなく塩味も効いているので、子どもはもちろんのこと、大人も美味しく食べることができると感じました。

バリエーション豊富な雪印コーヒーソフト

雪印コーヒーソフトは雪印コーヒーのファンでなくても、美味しく食べることができる一品だと思います。

そして食パンだけでなく、クッキーなどお菓子に塗っても美味しさを実感できると思います。

雪印コーヒーソフトをスーパーで見かけたなら、 是非一度、購入してみてはいかがでしょう。

これをきっかけに今まで朝食を食べなかった人も、食べれるようになるかもしれません。

世界初のハンディ洗濯機「コトン(COTON)」を試してみる

世界初のハンディ洗濯機~コトン(COTON)~

洗濯機は、衣類を丸洗いして汚れやシミをキレイにしてくれる商品です。

そして衣類を丸洗いするため、ある程度のスペースも必要になります。

しかし2017年3月、そうした洗濯機のイメージを一新する商品が発売され話題になっているのです。

それが、世界初のハンディ洗濯機「コトン(COTON)」です(=ハイアールアジア株式会社/希望小売価格は税込10.800円)。

いったい、コトンとはどんなハンディ洗濯機なのでしょうか。

コトンの特徴&使用方法

コトンの大きさは手のひらサイズで、単4乾電池3本で動きます。

スイッチを入れると水が噴射してくるので、その水を利用して汚れた部分を押し出します。

つまり(簡単にいえば)、コトンはちょっとしたシミ抜き機なのです。

では実際に、シミ抜きの実例を挙げて説明したいと思います。

○口紅の汚れ

口紅の汚れの場合、すぐにコトンを使うのでなく、液体洗剤で口紅をたたきます。

その理由として、液体洗剤に付けると繊維の奥まで浸透するからです。

そしてコトンのボトルに水を入れて、口紅が付いた部分を水洗いします(&たたく)。

○醤油などの汚れ

醤油の汚れの場合、醤油の付いた部分をキッチンペーパー2枚を重ねて(4つ折)、付属のマットの上に置きます。

そして、汚れの裏側からヘッド部分でたたき洗いをします。

次に口紅の汚れと同じように、コトンで醤油の付いた部分を水洗いします(&たたく)。

※醤油の汚れの場合、汚れを広げないように叩くことがポイントになります。

その場で汚れをどうにかしたいあなたへ

このようにハンディ洗濯機のコトンは、ちょっとしたシミが衣類に付いた時に使用する商品なのです。

「丸洗いをすればすぐに汚れは落ちる」と言われるかもしれませんが、今日初めて着た服でほんの少し汚れた場合、コトンが役に立つと思います。

事実、3月に発売されるコトンは1月から先行予約を開始していて、かなりの(予約)売上を計上しています。

コトンは汚れに対して、その場で対応したい人向けの商品だと思います。

どちらにしても世界初のハンディ洗濯機なので、是非一度、家電製品店で実際の使い方をチェックしてみてはと思います。

3 / 41234