インスタの「#ダブルタップしてください」について
SNSの代表~インスタグラム~
タレントの渡辺直美さんや芸能人のローラさんといえば、インスタグラム(Instagram)のフォロワー数が尋常じゃないほど多いことで知られています。
しかし何故、これほどまでインスタグラムは一気に流行っていったのでしょうか。
その理由はインスタグラムに写真をまとめて閲覧できる機能があったり、ハッシュタグや検索機能などを利用することによって、自分の好みの写真をすぐに見つけることができるからです。
つまり「写真を見せる/写真を見る」にしても、インスタグラムはとても適しているサービスといえるわけです。
またインスタグラムは他のSNSと連動しているので、インスタグラムで撮影した写真を「Facebook/Twitter」等々にシェアできるという点から、多くのユーザーに支持されているのです。
そして今、インスタグラムであるさらなる言葉が流行っています。
それは「#ダブルタップしてください」です。
ということでこの項では、インスタグラムの「#ダブルタップしてください」について触れてみたいと思います。
#ダブルタップしてください
インスタグラムの経験がある方なら、「#ダブルタップしてください」を見たことがあると思います。
実はインスタグラムで画像を見ていると、「#ダブルタップしてください」という言葉が出てくるのです。
そしてその言葉につられるようにダブルタップをすると、ハートが出てきて「いいね!」をしたことになります。
つまり「#ダブルタップしてください→画像をクリニック→いいね!」が表示されるのです。
ちなみに初めてダブルタップをした人は、次のように思うかもしれません。
「いいね!以外に何かあるんだろうか?」
結論からいえば、ダブルタップをしたからといって、「いいね!」以外の何かが起こるわけではありません。
単にそれだけの機能なのです。
いろいろな意味で友達の輪が広がる
もともと、インスタグラムの「#ダブルタップしてください」は海外のインスタグラマーの間で流行った画像です。
その画像を日本のインスタグラマーが応用した結果、これほど流行ることになったのです。
インスタグラムで自分が貼った画像に「いいね!」が増えることは、決して悪いことではないと思います。
感覚的には「友だちの輪が広がる」といった感じでしょうか。
もしインスタグラムを経験したことがないのであれば、是非一度、自分が気に入った画像を見つけて「いいね!」を付けてみてはいかがでしょう。